【チキンクリスプのカロリー】チキンクリスプは太る!?チキンナゲットやハンバーガーとカロリー糖質を比較

カロリー抑制中でもマクドナルドの前を通ると「どんな新メニューがあるかな?」と気になりますよね。

マクドナルドに入ったときのあの匂いは、無性に食欲が増すので不思議です。

そんなマクドナルドのお得な100円メニューの一つが「チキンクリスプ」。

チキンクリスプは、バンズにチキンパティとレタスだけを挟んだシンプルな人気のサンドイッチです。

糖質を控えるカロリー抑制生活をしていると、鶏肉は低糖質なので推奨されているので、よく食べる方も多いと思います。

カロリー抑制中に、マクドナルドのチキンクリスプを食べても大丈夫なのか気になりますよね。

そこでスリミー、カロリー抑制中でも食べたくなるマクドナルドのチキンクリスプのカロリー、糖質量、スリム向きかどうか、太らない食べ方をご紹介します。

チキンクリスプのカロリーと糖質

揚げ物は太る!?チキンクリスプのカロリーと糖質は?チキンナゲットと比較

出典:https://bit.ly/2IBh7n3

マクドナルドの100円メニューの一つ、チキンクリスプの気になるカロリーと糖質量をみていきましょう。

カロリー 糖質量
チキンクリスプ 358kcal 35.6g

チキンクリスプは、バンズにチキンパティとレタスしか挟んでないにも関わらず、カロリーも糖質量も高めです。

マクドナルドの100円メニューには、もうひとつ「ハンバーガー」がありますが、こちらは1個で260kcalですので、ハンバーガーと比べても100kcal高くなっています。

チキンクリスプとハンバーガーのカロリーと糖質を比較

カロリー 糖質量
チキンクリスプ 366kca  l 39.7g
ハンバーガー 275kcal 32.4g

鶏肉のカロリーは、牛肉のカロリーよりも低カロリーですが、チキンクリスプに使われている肉の量は、ハンバーガーよりも多めです。

そして、チキンクリスプは油で揚げているために高カロリーになっていると考えられます。

カロリー抑制中に、チキンクリスプを1個だけ食べれば、358kcalですので食べても問題ないでしょう。

しかし、成人の食事としてチキンクリスプ1個ではあまり満腹感を得られずに空腹感が出てしまうため、スリム向きとは言えません。

食事の量が少ないと、はじめは我慢できてもストレスが溜まるため、シェイプアップの挫折やリバウンドの原因になりやすいのです。

チキンクリスプを2個食べたり、チキンクリスプを1個とサイドメニューのポテトと足してもカロリーオーバーになってしまうので、シェイプアップ食として取り入れるのは難しいと言えます。

チキンクリスプはバンズのせいで高糖質

【チキンクリスプのカロリー】チキンクリスプは太る!?チキンナゲットやハンバーガーとカロリー糖質を比較

糖質を控えるシェイプアップの場合、スタンダードの1食の糖質摂取目安量は40g以下に抑える必要があります。

チキンクリスプ1個ならば、糖質量が35.6gとなりギリギリセーフです。

しかし、サイドメニューのポテトやチキンマックナゲットなど一つも追加できません。

そして、ドリンクはゼロカロリーの爽健美茶またはプレミアムローストコーヒーをブラックで飲めば、糖質を抑えて食べることができます。

チキンクリスプは、単品だけでかなりの高糖質のため、残念ながら他のサイドメニューを追加する余裕はないのです。

チキンクリスプの糖質が高い理由は、ほとんどバンズの糖質になります。

そのため、中身のチキンとレタスだけ食べれば糖質量はかなり抑えられますが、バンズを残すのは変な食べ方なのであまりオススメできません。

チキンナゲット&シャカチキのカロリーと糖質

【チキンクリスプのカロリー】チキンクリスプは太る!?チキンナゲットやハンバーガーとカロリー糖質を比較

マクドナルドには、「シャカチキ」や「チキンマックナゲット」というチキンだけのメニューがあります。

カロリー 糖質
チキンマックナゲット 263kcal 14.0g
シャカチキ 227kcal 17.9g

カロリー抑制中にチキンクリスプを頼んで中身だけを食べるよりも、シャカチキやチキンマックナゲットを食べたほうが良いでしょう。

ただし、シャカチキやチキンマックナゲットは100円メニューではありませんのでご注意ください。

マクドナルドは、小麦粉から作られているバンズの糖質量が高いため、とにかくバンズを食べなければ、大幅に糖質を控えることができるというわけです。

マクドナルドに関わらず、ハンバーガーショップの場合は、バンズを外して、チキンだけのメニューを選ぶと、糖質オーバーしない食事ができるようになります。

チキンクリスプと他のマクドナルドのメニューのカロリーと糖質を比較

チキンクリスプは、高カロリー・高糖質の食べ物であることがわかりましたが、他のマクドナルドのメニューと比べるとどうでしょうか?

マクドナルド カロリー 糖質量
チキンクリスプ 358kcal 35.6g
ハンバーガー 260kcal 28.6g
チーズバーガー 310kcal 29.1g
ダブルチーズ

バーガー

463kcal 29.6g
フィレオフィッシュ 341kcal 35g
てりやきマック

バーガー

496kcal 35.1g
チキン

チーズバーガー

444kcal 37g
グランてりやき 429kcal 37.4g
ビッグマック 530kcal 39g
チキンフィレオ 445kcal 44.9g
えびフィレオ 406kcal 45.5g
ベーコンレタス

バーガー

376kcal 27.3g
エッグ

チーズバーガー

390kcal 29.3g
グランクラブハウス 516kcal 33.1g

マクドナルドのメニューは、全体的にどのメニューも高カロリー・高糖質となっています。

単品だけでカロリーも糖質もオーバーしやすいので、カロリー抑制中に食べるには、注意が必要です。

どんなメニューを選んでも、サイドメニューを追加はできないほどのカロリー・糖質量となっています。

ちなみに、ポテトMサイズの糖質量は35.6gですから、チキンクリスプと一緒に食べれば、糖質量は82gと驚きの数値になるのでNGです。

チキンクリスプのカロリーを消費するのに必要な運動量

チキンクリスプを一人前(360kcal)食べた場合、どのくらい運動すればカロリーを消費できるのでしょうか。

男性の場合

 

ショッピング 162分
ウォーキング 180分
ジョギング 72分
自転車 50分
水泳 47分
女性の場合

 

ショッピング 198分
ウォーキング 223分
ジョギング 97分
自転車 61分
水泳 58分

※一般平均の体型の場合の消費量なので個人差があります

チキンクリスプは高脂質でとても腹持ちが良い

【チキンクリスプのカロリー】チキンクリスプは太る!?チキンナゲットやハンバーガーとカロリー糖質を比較

チキンクリスプは高カロリーですが、腹持ちが良いため、満腹感を与えてくれて、食後の空腹感を抑えるためカロリー抑制中に役立ちます。

そして、腹持ちが良い食事は、次に食べる食事の量を減らして、総摂取カロリーを抑えることができるのです。

大好きなマクドナルドをカロリー抑制中に我慢し続けるよりは、好きなメニューを美味しく食べて、他の食事の量やカロリーを調整してうまく取り入れていきましょう。

チキンクリスプは高タンパクのため代謝を上げる

チキンクリスプに含まれる鶏肉は、筋肉のもとになるタンパク質が豊富に含まれているため、筋力アップに役立ちます。

カロリー抑制中に筋肉量が増えると代謝が上がるため、多くのエネルギーを消費できるようになるため、太りにくく痩せやすい体質になれるのです。

ただし、チキンクリスプは揚げ物ですから、食べ過ぎると高カロリーになるので、1食に1個までに抑えておきましょう。

太らないためにも2食分の食事に置き換える

【チキンクリスプのカロリー】チキンクリスプは太る!?チキンナゲットやハンバーガーとカロリー糖質を比較

マクドナルドは、高カロリー・高糖質のメニューばかりなので、どんなにカロリーや糖質量を低めのメニューを選んでも、カロリー抑制中には取り入れにくいと言えます。

そこで、昼食と夕食を兼ねて選べば、高カロリーのメニューでも思いっきりマクドナルドを楽しむことができます。

例えば、チキンクリスプ1個とMサイズのポテトを食べたい場合、遅めの昼食に食べれば2食分と計算して、糖質量は82gでも食べることができるというわけです。

他にも、マクドナルドのメニューは2食分として食べれば、以下の高カロリーのメニューも思いっきり食べることができます。

マクドナルドの人気のメニューのカロリー

【チキンクリスプのカロリー】チキンクリスプは太る!?チキンナゲットやハンバーガーとカロリー糖質を比較

チキンタツタ

マクドナルドの人気のメニュー カロリー
ビッグマック 557kcal
ダブルクォーターパウンダー 828kcal
クォーターパウンダーチーズ 559kcal
ダブルチーズバーガー 484kcal

これらの人気メニューは、単品でもとてもお腹いっぱいになるメニューです。

バリューセットにした場合は、ポテトMサイズ454kcalを足せばトータルのカロリー計算ができます。

ただし、この食べ方は夕食を抜くことになりますので、昼食を遅めにするようにしてください。

ドリンクは爽健美茶またはプレミアムローストコーヒー

カロリー抑制中にチキンクリスプまたはマクドナルドのメニューを食べる際は、ドリンクはゼロカロリーの爽健美茶またはプレミアムローストコーヒーの2択から選ぶようにしてください。

他の炭酸系飲料やジュースを選ぶと高カロリー、高糖質なのでNGです。

マクドナルドには、いつもコーラやファンタを合わせるという方もカロリー抑制中は、飲み物のカロリーと糖質も気にするようにしてください。

チキンクリスプはハンバーガーよりカロリーが高いにも関わらず、私の実感では太りにくい気がします。なので、マクドナルドでは、バンズのないチキンクリスプやチキンナゲットをチョイスするようにしています。食べ物って食べ合わせとか体質とか、カロリーだけでは測れない何かがあるように思うのは私だけでしょうか。

(30代・女性)

100円マックの対象でもあるチキンクリスプは、安月給の僕の強い味方。でも100円だからといくつも食べてしまうのがデメリットです。食べ過ぎると胃がもたれるし、すぐに体重に反映されます。チキンクリスプとか揚げ物をやめるのは難しいので、そろそろ油をカットしてくれるようなアイテムを飲もうかな。

(20代・女性)

高カロリー!?チキンクリスプのカロリーと糖質のまとめ

今回は、チキンクリスプのカロリーと糖質をご紹介しました。

マクドナルドの人気の100円メニュー、チキンクリスプは、ヘルシーなイメージとは裏腹にかなりの高カロリー・高糖質という結果となりました。

しかし、太らない食べ方を実践すれば、カロリー抑制中でもチキンクリスプや他の高カロリーのメニューを食べながら、スリムになることができます。

大好きなマクドナルドを我慢しすぎるよりも、上手に取り入れながら、シェイプアップを継続させて理想的な体型を手にいれましょう。

【ファミチキのカロリー】ファミチキは太る!?ななチキやLチキとカロリー糖質を比較

2019.03.04

【からあげのカロリー】からあげは太る!?竜田揚げやコロッケとカロリー糖質を比較

2019.03.06

【ハッシュドポテトのカロリー】ハッシュドポテトは太る!?マックのポテトとカロリー糖質を比較

2018.07.25
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です