【ケンタのカロリー&メニュー情報】ケンタッキーフライドチキンは太る!?モスバーガーとカロリー糖質を比較

ケンタッキーフライドチキンはダイエット中だと太る!?カロリーと糖質をモスバーガーと比較

ケンタッキーフライドチキンは、人気のフライドチキンやチキンサンドイッチ、コールスローやビスケットなど人気商品が揃っているファーストフード店です。

フライドチキンは高カロリーですから、スリム向きではないと諦めている方は多いのではないでしょうか?

確かにフライドチキンは高カロリーですが、
実はケンタッキーはシェイプアップ食に取り入れやすいと言われているのです。

ケンタッキーを食べながらスリムになることができたら嬉しいですよね。

そこでスリミーでは、カロリー抑制中にも行きたいケンタッキーのカロリー、糖質量、太りやすいメニュー、OKメニューをご紹介します。

ケンタッキーフライドチキンのカロリーと糖質

ケンタッキーフライドチキンは太る!?カロリーと糖質をモスバーガーと比較

ケンタッキーフライドチキンは、外食産業では珍しく、メニューの栄養成分表をホームページで公開してくれています。

カロリーや糖質量もはっきりわかるため、
カロリー抑制中に細かく計算している方にとっても有り難いですよね。

ケンタッキーのオリジナルフライドチキンというと、かなりの高カロリーを予想していましたが、1本あたり237kcalと、思ったよりも低カロリーの数値となっています。

フライドチキンは揚げ物ですから腹持ちが良く、間食や次の食事量を抑えることもできますね。

次に、ケンタッキーのフライドチキンの糖質量です1本あたり驚きの7.9gと低糖質なのです。

ケンタッキーのチキンのカロリー糖質

ケンタッキーフライドチキンは太る!?カロリーと糖質をモスバーガーと比較
メニュー 炭水化物 カロリー
オリジナルチキン 7.9g 237kcal
レッドホットチキン 8.2g 266kcal
辛口ハニーチキン 12.2g 255kcal
骨なしケンタッキー 11.0g 204kcal
カーネルクリスピー 6.9g 130kcal
ナゲット5ピース 10.6g 230kcal
和風たっぷりツイスター ペッパーマヨ 32.1g 340kcal
和風たっぷりツイスター てりやき 35.6g 361kcal
カーネリングポテト S 21.3g 216kcal
カーネリングポテト R 42.6g 432kcal
カーネリングポテト ボックス 93.2g 944kca

ケンタッキーのサンドのカロリー糖質

サンドメニュー 炭水化物 カロリー
チキンフィレサンド 33.4g 411kcal
チキンフィレベーコンサンド 33.5g 516kcal
和風チキンカツサンド 40.1g 474kcal
和風チキンカツチーズサンド 40.3g 518kcal
ローストチキンサンド 26.6g 380kcal
野菜たっぷりツイスター ペッパーマヨ 40.3g 340kcal
野菜たっぷりツイスター てりやき 35.6g 361kcal

ケンタッキーのサイドメニューのカロリー糖質

サイドメニュー 炭水化物 カロリー
カーネリングポテト S 21.3g 216kcal
カーネリングポテト R 42.6g 432kcal
カーネリングポテト ボックス 93.2g 944kca
ナゲット5ピース 10.6g 230kcal
コールスロー S 6.4g 92kcal
コールスロー M 10.4g 150kcal
コーンサラダ S 12.5g 57kcal
コーンサラダ M 17.8g 82kcal
リングビスケット(ハニーメイプル) 24.2g 226kcal
ミネストローネ 6.0g 51kcal
フライドポテト S 28.0g 186kcal
フライドポテト L 56.0g 371kcal
オニオンリング 30.4g 259kca

ケンタッキーのモーニングメニューのカロリー糖質

モーニングメニュー 炭水化物 カロリー
クロワッサン 19.9g 215kcal
クロワッサン(ハム&エッグ) 22.2g 337kcal
チキンフィレサンドライト 30.7g 355kcal
フィレたまサンド 31.5g 414kcal
ホットドッグ(プレーン) 23.8g 240kcal
ホットドッグ(サルサ) 25.9g 248kcal
ハッシュドポテト 11.1g 130kcal

出典:KFCケンタッキーフライドチキン栄養成分表

ケンタッキーフライドチキンは太る!?カロリーと糖質をモスバーガーと比較

ケンタッキーは太りやすいと思っている方も多い思いますが、定番のオリジナルチキンの炭水化物量は7.9gしかないため、2本食べても糖質は約16gとなり問題ありません。

そして、フライドチキンはタンパク質が18.3gも取れるので、筋トレしている方や引き締めながらシェイプアップしたい方には向いています。

フライドチキンの主な原材料は鶏肉ですが、鶏肉の糖質自体が0.1g未満ですから、
衣を付けたりすることで少しプラスになっているだけなのです。

ケンタッキーのオリジナルフライドチキンの次に人気があるのはレッドホットチキン。

発売当初は夏限定でしたが、今では冬でも購入できるようになりました。

「レッドホットチキン」のカロリーは266g、糖質量は12.2gとなっており、オリジナルチキンとの差がありません。

その他、限定発売で時々登場する「辛々醤チキン」は167kcal、糖質量は10gとスリム向きですね。

「濃厚香味バターチキン」だと、カロリーは255kcal、炭水化物は9gとなります。

その他にもケンタッキーでは様々な期間限定メニューのフライドチキンが登場しますが、どれも270kcal以下、糖質は10g以下、とダイエッターには嬉しい数値となっています。

フライドチキンは、油で上げてあり脂質が多く、タンパク質を多く含む鶏肉なので、実は糖質を控えるシェイプアップに適した食べ物だと言えます。

太るメニューランキングベスト3

ケンタッキーフライドチキンは太る!?カロリーと糖質をモスバーガーと比較

ケンタッキーフライドチキンは、実はシェイプアップに適しているとわかりましたが、太るメニューもあるのでしょうか?

ケンタッキーフライドチキンで避けるべきメニューは、パンズがある「サンドイッチ(バーガー)」と「ポテト」です。

ケンタッキーは、チキンは食べにくいのでサンドイッチを頼むという方は多いですよね。

しかしカロリー抑制中はそれはNG!

ここからは、カロリー抑制中に太りやすいメニューをご紹介します。

順位 メニュー名 カロリー 糖質
第1位 和風チキンカツサンド 474kcal 39g
第2位 チキンフィレサンド 404kcal 30g
第3位 カーネリングポテト 432kcal 40g

ケンタッキーのサンドイッチは、お肉は低糖質なのですが、バンズの小麦粉によって、一気に糖質量が上がってしまっているのがわかります。

そして、セットメニューはサンドイッチにポテトが自動的に付いてくるので、一緒に食べれば900kal、糖質量は80gとモンスター級の数値になってしまうのです。

「カーネリングポテト」は、ジャガイモが主原料のフライドポテトですから、炭水化物そのものですからNG。

カロリー抑制中は、ケンタッキーでのサンド類は避けて、フライドチキンだけを2〜3ピース食べたほうが良いですね。

そして、ケンタッキーのサイドメニューの定番である「ビスケット」は226kcal、付属のシロップをかけると30.5gとかなりの高糖質メニューなので太りやすいメニューなります。

ケンタッキーの低カロリーなヘルシーメニュー

ケンタッキーの低カロリーなヘルシーメニュー王道はコールスローです!

コールスロー(S)は60kcal、糖質は約4.8gとヘルシーで野菜を取れるので栄養バランスを整えることができます。

ケンタッキーのオリジナルチキンは237kcalで、糖質量も8gと低糖質ですから、カロリー抑制中の食事にオリジナルチキンを2個くらい食べるとちょうど良いカロリーとなります。

オリジナルチキン2本でも満足感がありますが、栄養バランスが良くないため、「コールスロー」を追加すると良いでしょう。

コールスローはヘルシーメニュー定番ですが、それ以外のヘルシーなメニューTOP3を紹介します、

順位 メニュー名 カロリー 糖質
第1位 野菜たっぷりツイスター(ペッパーマヨ) 340kcal 30g
第2位 野菜たっぷりツイスター(てりやき) 360kcal 33g
第3位 てりやきたまごツイスター 419kcal 34g

ケンタッキーのメニューにサンドイッチの他に「ツイスター」というラップサンドがあります。

ツイスターとは、クリスピーチキンとたっぷり野菜を薄いナンで巻いたラップサンドのこと。

カロリーだけを見れば、サンドイッチとあまり変わりませんが、糖質量は30g前後となってます。

糖質を控えている方は、サンドイッチとポテトのセットよりもツイスターを選びましょう。

ときどきどうしても食べたくなるファーストフード。カロリー制限中なのでバーガーメニューを選ばず、チキンとコールスロー、温かいスープをチョイス。ビスケットを食べたくなるけどぐっと我慢して、久しぶりのチキンを味わいます。

(30代・女性)

ケンタッキーフライドチキンのカロリーと糖質をモスチキンと比較

ケンタッキーは多くのスリム向きのメニューがあることがわかりました。

そして「モスバーガー」でも、ハンバーガーだけではなく、「モスチキン」の単品やセット販売を行っています。

モスチキンとは、和風の味付けとカリカリに揚げられた衣の食感が絶妙な定番のフライドチキンです。

では、モスバーガーのモスチキンのカロリーと糖質量はどうでしょうか?

モスチキンカロリーと糖質量を比較してみましょう。

モスチキン(1個90g) カロリー 糖質量
モスチキン1本 282kcal 18.4g
モスチキン5本パック 1410kcal 92g
モスチキン10本パック 2820kcal 184g

ケンタッキーオリジナルチキンのカロリーは
237kcal、糖質量は8gですから、モスチキンの方がカロリーも糖質量も高めです。

特に糖質量は倍以上の差があるため、糖質を控えるシェイプアップをされている方は、モスチキンよりもケンタッキーのオリジナルチキンの方がオススメです。

【モスのカロリー&メニュー情報】モスバーガーは太る!?マクドナルドとカロリー糖質を比較

2018.08.04

ケンタッキーフライドチキンを食べても太らない方法

ケンタッキーフライドチキンは太る!?カロリーと糖質をモスバーガーと比較

ここからは、カロリー抑制中にケンタッキーを食べても太らない方法をご紹介します。

①オリジナルチキンよりもカーネルクリスピーチキンを選ぶ

ケンタッキーで低カロリーオススメな商品といえば、「カーネルクリスピーチキン」を忘れてはいけません。

クリスピーチキンは骨なしのサクサクした食感が楽しめる美味しいチキンです。

オリジナルチキンで使われているスパイスとは違ったにんにく風味の味付けになっているので、ハマってしまうほど美味しいと人気がります。

カーネルクリスピーのカロリーは1本あたりなんと130kcal、そして糖質は6.7gとスリム向きです。

オリジナルチキンよりも低カロリーに抑えたい方は、カーネルクリスピーを選ぶと良いですね。

②食べる順番に気をつける

ケンタッキーフライドチキンがスリム向きだと言われても、高カロリーなことは変わりませんので、お腹が空いているときに突然食べると、血糖値が急上昇してしまいます。

すると、血糖値を下げるためにインスリンが大量に分泌されて血液中に渡り、脂肪を溜め込みやすくしてしまうのです。

そうならないためにも、フライドチキンを食べるときは、初めにコールスローやサラダ、またはスープ系を飲んで、血糖値が急上昇するのを予防しましょう。

野菜や汁物を先に食べてからチキンを食べれば、食物繊維が脂肪が脂肪の吸収を抑えることができます。

③脂肪や糖質の吸収を抑えるアイテムを飲む

カロリー抑制中でもフライドチキンをたくさん食べたいという方は、脂肪や糖質の吸収を抑えるアイテムを飲むとサポートになります。

オリジナルチキンには、揚げるために油がたくさん使われていて脂質14.7gとなっています。

カロリー抑制中に食べ過ぎると脂肪が溜め込まれてしまうので、アイテム定期的に飲むと太りにくくなるのでオススメ。

脂肪や糖質の吸収を抑えるアイテムを飲むと、胃もたれを防いで、腹持ちが良くなり、無駄な間食を減らして、1日の総摂取カロリーも減らすことができるのです。

ケンタッキーフライドチキンってサクサク食べられちゃうから1つでやめられません。休みの日に持ち帰りのチキンパックを、家で映画を観ながら食べるのが大好き。残しておこうと思いながらも、気づいたら全部食べてしまっています。また明日からハードに頑張らないと。

(20代・女性)

ケンタッキーフライドチキンのカロリーと糖質のまとめ

今回は、カロリー抑制中でも行きたいケンタッキーのカロリーと糖質量、太りやすいメニュー、OKメニューをご紹介しました。

なんとなく太りやすいというイメージがあるケンタッキーでしたが、カロリーや糖質を控えている方にとって、適しているメニューがたくさんありましたね。

看板メニューのオリジナルフライドチキンも
カロリーと糖質量のどちらの面から見てもOKの優秀な食品です。

ただし、女性に人気があるサンドイッチメニューはバンズがあるため、カロリー抑制中は避けたほうが良いですね。

ぜひ、カロリー抑制中は美味しいケンタッキーを食べながら、スリムな体型も同時に手に入れましょう!

【ファミチキのカロリー】ファミチキは太る!?ななチキやLチキとカロリー糖質を比較

2019.03.04

【チキンクリスプのカロリー】チキンクリスプは太る!?チキンナゲットやハンバーガーとカロリー糖質を比較

2018.05.21

【からあげのカロリー】からあげは太る!?竜田揚げやコロッケとカロリー糖質を比較

2019.03.06
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です