家庭料理で人気の高い中華料理と言えば、「麻婆豆腐」ではないでしょうか?
麻婆豆腐は、子供の頃から大好きなメニューという方は多いですよね。
市販の麻婆豆腐の素を使えば、簡単におかずが一品増えて、とても便利です。
そんな人気の麻婆豆腐は、調味料が色々使われているので糖質カットカロリー抑制中の人から見ると食べても大丈夫なのか気になるところです。
そこでスリミーでは、気になる麻婆豆腐のカロリーと糖質をご紹介します。

目次
麻婆豆腐のカロリーと糖質

麻婆豆腐は、調理法や味付けによってカロリーと糖質量は異なりますが、一般的な作り方でのカロリーと糖質量をみていきましょう。
麻婆豆腐のカロリー・糖質(100gあたり)
カロリー | 糖質量 | |
麻婆豆腐 | 約140kcal | 約15g |
麻婆豆腐1皿あたりのカロリーは、360kcalとなり、それほど高カロリーな料理ではありません。
麻婆豆腐の糖質量は、片栗粉とねぎの糖質ですが、麻婆豆腐で使う片栗粉は1人前で小さじ2程度の6gだけですので、糖質量は4.9gしかなりません。
長ネギ100gに含まれる糖質が5gですので、1人前で1.25g程度です。
スタンダードな糖質カットをしている人は1食分の糖質を40g以下ですから、麻婆豆腐を1人前食べても12gのため十分に収まります。
ご飯や麺類を抜けば、他にもサラダや唐揚げなどお肉類も食べることができます。
カロリー抑制中でも、麻婆豆腐ならばカロリーも糖質量もオーバーすることなく食べることができますね。
麻婆豆腐と他の麻婆料理のカロリーと糖質を比較

麻婆豆腐は糖質カット中でも食べやすい料理だとわかりましたが、他の麻婆料理と比べるとどうでしょうか?早速、比べてみましょう。
麻婆豆腐と他の料理のカロリーと糖質量(100gあたり)
料理名 | カロリー | 糖質量 |
麻婆豆腐 | 約140kcal | 約15g |
麻婆茄子 | 約125kcal | 約16g |
麻婆春雨 | 約115kcal | 約13g |
麻婆豆腐は、麻婆茄子と麻婆春雨よりも若干カロリーは高めですが、糖質量は低めになっています。
基本的に麻婆料理は、ボリュームがあるのにカロリーもそこまで高くなく、糖質も低めなので取り入れやすい料理だと言えますね。
ついご飯をたくさん食べたくなりますが、糖質カット中は、白米は控えて他にサラダや生野菜などで代用するようにすれば大丈夫です。
麻婆豆腐のカロリーを消費するのに必要な運動量

麻婆豆腐を一人前(140kcal)食べた場合、どのくらい運動すればカロリーを消費できるのでしょうか。
ショッピング | 63分 |
ウォーキング | 70分 |
ジョギング | 28分 |
自転車 | 20分 |
水泳 | 18分 |
ショッピング | 77分 |
ウォーキング | 87 |
ジョギング | 38分 |
自転車 | 24分 |
水泳 | 22分 |
※一般平均の体型の場合の消費量なので個人差があります。
カロリー抑制中に麻婆豆腐は食べても大丈夫

麻婆豆腐は、カロリー抑制中に食べても糖質オーバーになる心配もなく食べることができます。
スタンダードな糖質カットの場合は、1食分の糖質目安量は40g以下のため、麻婆豆腐の1人前の糖質量12g〜15gは範囲内なので問題ありません。
麻婆豆腐1皿のカロリーは360kcal前後ですからカロリーもそれほど高くなく、カロリーオーバーの心配もなく食べることができます。
少しでも糖質量を抑えるためには、とろみはできるだけ残して調理するようにしてください。
麻婆豆腐の糖質はほとんど片栗粉のとろみなので、全部入れずに量を調整すると良いです。
麻婆豆腐には豆腐と挽肉がたっぷり入っているのでタンパク質は十分に摂取できます。
カロリー抑制中は、麻婆豆腐と一緒にご飯が食べたくなりますが、かわりにレタスたっぷりのサラダで代用しましょう。
外食では食べ過ぎないようにする

大戸屋の麻婆豆腐
シェイプアップに限らず、シェイプアップの基本ですが、外食の場合は食べ過ぎないように気をつける必要があります。
中華料理のお店などの麻婆豆腐は、片栗粉や糖質が多い調味料が多く使われるため、家庭で作るよりも糖質量が多めになっています。
外食で麻婆豆腐を食べるときは、糖質が多いとろみの部分は避けて、豆腐を中心に食べるようにしてください。
そして、野菜を使った料理やサラダをプラスして栄養バランスを整えましょう。
麻婆豆腐は高カロリーではありませんが、香辛料により食欲が増進してしまったり、噛まないで飲み込むように食べてしまいがちです。
麻婆豆腐を早く食べると満腹に感じるまで時間がかかり、摂取カロリーが多くなってしまうため太りやすくなります。
麻婆豆腐はゆっくり食べてしっかり噛むように心がけてください。
特に外食での麻婆豆腐は、カプサイシンが多めに入っているため、カロリーが低めでも食欲が進んで太る原因となるので気をつけましょう。
豆腐多めでかさ増しシェイプアップ

丸美屋や味の素(CookDo)から出されている市販の麻婆豆腐の素には、挽肉がは言っていますが、プラスして肉を増やすとボリュームをアップすることができます。
ご飯を食べない代わりに、豆腐と挽肉の分量を増やすと満足度をアップできます。
また、市販の麻婆豆腐の素にビタミンやミネラルを含む緑黄色野菜のニンニクの芽やニラを加えてみると低カロリー、低糖質のまま本格的な味になるのでオススメ。
カロリー抑制中に麻婆豆腐を食べたくなったらら、外食は避けて自宅で麻婆豆腐を調理するようにしましょう。

冷え性なので、辛い料理はシェイプアップの強い味方です。
麻婆豆腐を作るときは、ミンチを大豆ミートに置き換えて、片栗粉のとろみはつけず、なるべくカロリーダウンするように心がけています。
熱くて辛いおかずは、満足感を得られるのでシェイプアップしているのを忘れてしまうほど。次の朝はお腹がすっきりしています。
(30代・女性)
油のかけ過ぎや香辛料には注意!

油はとても高カロリーなので、少し量が増えるだけでカロリーが増えてしまいます。
カロリー抑制中は特にカロリーは厳しく制限されていませんが、高カロリーの料理はやはりシェイプアップを妨げるので気をつけましょう。
サラダ油やごま油よりもオリーブオイルを少量使用すると太らなくすることができます。
カロリーはほとんど変わませんが、オリーブオイルにには「オレイン酸」という成分が含まれており、コレステロールを下げてくれる働きがあるので太りにくくなります。
そして、麻婆豆腐には、香辛料が豊富に使用されており食欲を増進させてしまうため、食べ過ぎてしまうというリスクがあります。
特に外食での麻婆豆腐は、風味や味わいを増すために、香辛料を通常よりも多く使用していることが多いです。
カロリー抑制中に麻婆豆腐を調理するときは、香辛料を控えめにすれば、食べ過ぎを予防できます。
山椒は、辛味成分であるサンショオールという成分が豊富に含まれており、内臓機能を働きを活発にして、代謝を高めてくれる働きがあるため、少量だけ入れると良いでしょう。

麻婆豆腐はご飯が進んでしまうおかずだと思いませんか。ご飯を食べずに辛い麻婆豆腐だけを食べるなんて私には絶対無理。
そんなことしたら我慢している白いご飯のことを思い出してしまい、余計にシェイプアップのストレスが溜まってしまいます。
麻婆豆腐でのシェイプアップは却下です。
(20代・女性)
高カロリー!?麻婆豆腐のカロリーと糖質のまとめ
麻婆豆腐は高カロリーでシェイプアップに不向きだと思われていますが、そこまで高カロリーではなく、自宅で調味すれば糖質を抑えることができる食べやすい料理です。
麻婆豆腐にはカロリー抑制中に役立つ栄養素が多く含まれており、工夫すれば痩せやすく食べることができます。
中華料理や市販されている麻婆豆腐は、高カロリー、高糖質なので自宅で調理するようにしましょう。
糖質カット中は、白米を控えて豆腐と挽肉をブラスしてボリュームアップし、サラダや生野菜をプラスすれば、栄養バランスが良くなりますよ。
今回ご紹介した太らない食べ方を参考にして頂いて、美味しく麻婆豆腐を食べてシェイプアップを乗り切りましょう!
麻婆豆腐の評価
かさ増しに最適!
麻婆豆腐が太る理由はごはんをお供にしちゃうから!でもここは逆の発想して豆腐をたくさん入れちゃおう!そしたら豆腐がご飯代わりになってかさ増しにも最適だよ!
-
カンタン度
-
即効性
-
安全性
-
コスパ
麻婆豆腐だけ食べてたらスリムになっちゃったブタ管理人です。
実は、麻婆豆腐にはカロリー抑制中に役立つ成分が豊富に含まれているから、工夫すればスリムになることができる料理だとわかったんだよ。
ブタ友にも教えちゃうね!