「とんかつ松乃家」は、「牛丼の松屋」が経営するとんかつ専門の定食屋さんです。
「とんかつ松乃家」は「ロースかつ&唐揚げ定食」や「カキフライ&ロースかつ定食」といった美味しい定食が揃っています。
なんと松乃家は、定食の値段は500円からというリーズナブルな価格で美味しいとんかつを提供しているので、お得に食べられるのも嬉しいポイント。
店舗によっては24時間営業していて、ランチタイムや夕食の時間帯にはたくさんの人で溢れている大人気の松乃屋です。
しかし、カロリー抑制中に気になるのはとんかつのカロリー、糖質量ですよね。
揚げ物は基本的に高カロリーですから、やはりカロリー抑制中は松乃屋は避けたほうが良いのでしょうか?
そこでスリミーでは、松乃屋の定番メニューのカロリー、糖質量、そしてOKメニュー、太るメニューをご紹介します。
目次
松乃屋のカロリーと糖質
「とんかつ松乃屋」は、牛めしで有名な松屋フーズが営業しているとんかつ定食屋さん。
外食でとんかつを食べると、大抵の場合1,000前後かかりますが、松乃屋ではとんかつ定食が500円から食べられます。
松乃屋は、2015年から店舗を拡大していて、2017年には121店舗まで展開して全国に拡大中です。
松乃家には多くのとんかつ定食のメニューがありますが、ここではいつも注文できる定番メニューのカロリーと糖質量をみていきましょう。
松乃家の公式ホームページには糖質を公表していませんので、正確な糖質量の値はわかりません。
定食にはご飯が付いてくるので、白米ととんかつを揚げる際に使われる衣と合わせると、どれのメニューも糖質量は100gを超えると考えられます。
松乃屋 | カロリー |
ロースかつ定食 | 871kcal |
唐揚げ定食 | 1007kcal |
ヒレかつ定食 | 888kcal |
ささみかつ定食 | 1025kcal |
カキフライ定食 | 997kcal |
メンチかつ定食 | 1122kcal |
3種の盛り合せ定食 | 1058kcal |
ロースかつカレー | 1139kcal |
田舎うどん | 582kcal |
きつねきしめん | 480kcal |
松乃家のとんかつ定食のメニューは、ほとんどが1000kcalを超えています。
成人1食で摂取するカロリー摂取目安量は、700kcalを余裕でオーバーしてしまうため、カロリー抑制中に松乃家でとんかつ定食を食べるのは厳しいと言えます。
上記のカロリーを見ての通り、どのメニューを選んでもカロリーオーバー、糖質オーバーしてしまうためスリム向きではないのです。
とんかつ定食の中でも最もカロリーが低いのは「ロースかつ定食(並盛り)」871kcalです。
とんかつ定食のカロリー
「ロースかつ定食(並盛り)」871kcal
「ヒレかつ定食 」888kcal
「ロースかつ定食 並 上」1121kcal
「ロースかつ&唐揚げ定食 」1158kcal
「カキフライ&ロースかつ定食 」1167kcal
カロリー抑制中にどうしても松乃家で食事がしたい場合は、ロースかつ定食を選ぶか、うどんやきしめんなどの低カロリーメニューを選ぶようにしてください。
松乃家に行ったらうどんやきしめんよりもとんかつが食べたくなるので、ロースかつ定食を選んでご飯を半分にするなど工夫しましょう。
松乃屋はどのメニューも高糖質
松乃家のメニューは定食スタイルになっているので、どれもご飯がセットになります。
しかし、糖質を控えるシェイプアップをされている場合、ご飯1杯食べてしまうと1食の糖質摂取目安量40gを軽くオーバーしてしまうのでNG。
松乃家は、サイドメニューとして「ロースかつ」「唐揚げ」などの単品で注文することができます。
カロリー抑制中は白米を避けるために、とんかつを単品で頼めば、糖質量を大幅に抑えることができるのです。
ただし、とんかつには衣に小麦粉が使われていますし、コロッケにはじゃがいもが使われているため糖質量は高くなります。
カロリー抑制中は、とんかつやコロッケの量をコントロールしながら、ご飯を千切りキャベツに置き換えればカロリーと糖質量を抑えて食べることができますね。
太るメニューランキングベスト3
松乃家はカロリーも糖質量も高めであることがわかりましたが、中でもカロリー抑制中に避けるべきメニューは何でしょうか?
松乃家の太るメニューをご紹介します。
1位 ロースかつ&おろしロースかつ定食 カロリー 1340kcal
2位 ロースかつ&ささみかつ定食
カロリー 1201kcal
3位 ロースかつカレー
カロリー 1139kcal
上記のメニューは、モンスター級のカロリーすからカロリー抑制中でなくても太りやすいので注意しましょう。
カロリー抑制中は、定食はご飯が入っているのでどれを選んでもカロリー、糖質オーバーとなるのでなるべく避けたほうが良いですね。
カロリー抑制中でもOKなメニュー
松乃家のメニューは定食スタイルですから、自動的にご飯が付いてきます。
ですから、どうしてもカロリー抑制中に松乃家で食事をするなら、最も低カロリーの「ロースかつ定食(並盛り)」または「うどん」、「きしめん」の3つの中から選びましょう。
・ロースかつ定食(並盛り)871kcal
・田舎うどん 582kcal
・きつねきしめん 480kcal
上記メニューは松乃家の中で最も低カロリーとなっています。
ロースかつ定食(並盛り)を選んだらご飯は半分残すと糖質量を30gほどカットできます。
松乃屋とかつやのカロリーと糖質を比較
松乃家のメニューはどれも高カロリー、高糖質のため、カロリー抑制中向きではないとわかりました。
低価格のとんかつ屋さんと言えば、松乃家の他にも「かつや」がありますが、かつやのメニューのカロリーと糖質量はどうでしょうか?早速、比べて見ましょう。
かつやのカロリーと糖質量
かつやのメニュー | カロリー | 糖質量 |
カツ丼 | 757.8kcal | 93.1g |
ヒレカツ丼 | 794kcal | 94.3g |
ソースカツ丼 | 666.8kcal | 92.9g |
ロースカツ定食 | 805.2g | 69.7g |
カツカレー(梅) | 1136.8kcal | 129.4g |
かつやの場合は、公式ホームページでカロリーも糖質も公表をしておらず、正確な数値はわかりません。
カツ丼やカツ定食は定番のメニューは、おおよそのカロリーと糖質量を推測して記載しています。
かつやのメニューも定食スタイルとなっているため、松乃家と同様に、どれも高カロリーの上、高糖質となっています。
では、持ち帰りのとんかつ専門店のメニューはどうでしょうか?
▼新宿さぼてん
・健美豚ロースかつ定食
1053kcal
・三元豚ロースかつ定食
926kcal
・特撰やわらかヒレかつ定食
756kcal
▼とんかつ和幸のメニュー
・ロースかつ御飯
1568kcal
・ひれかつ御飯
1463kcal
やはり、定食はご飯が入っていることが糖質量をかなり引き上げてしまうため、カロリー抑制中はとんかつ片手にご飯をもりもり食べるのは、難しくなります。
松乃屋で食べても太らない3つの方法
では、カロリー抑制中にどうしても松乃家でとんかつを食べたくなったら、どう工夫すれば良いでしょうか?
ここからは、松乃家の太らない食べ方をみていきましょう。
①ご飯の代わりに千切りキャベツを食べる
松乃家の定食には自動的にご飯が付いてきますので、とんかつとごはんを一緒食べれば摂取カロリーは1,000kcalまで上がるのでNG。
カロリー抑制中は、ご飯を食べずに千切りキャベツをご飯代わりに食べると、太りにくくなります。
▼キャベツの千切り(200g)
カロリー 46kcal
白米をキャベツに置き換えることにより、白米(140g)235kcalを189kcalも浮かせることが可能です。
とんかつ(1枚100g)あたりのカロリーは大体466kcalですから、とんかつ1枚と千切りキャベツを食べれば糖質量を気にすることなく、とんかつを楽しめますね。
千切りキャベツには、食物繊維が含まれているので、お腹で膨らみ満腹感も得られるので一石二鳥。
松乃家では、千切りキャベツは単品で84円で追加できますので、キャベツでお腹を膨らませましょう。
また、キャベツにはビタミンUという成分が含まれており、とんかつや肉の脂肪による胃のむかつきや胃粘膜の修復を助ける作用があります。
②食べる順に気をつける
とんかつを食べる際には、どんなにお腹が空いていてもとんかつを先に食べると、血糖値が急上昇してインスリンが過剰に分泌して太りやすくなってしまいます。
そのため、とんかつを食べる前にキャベツの千切りを先に食べると、キャベツの食物繊維が血糖値の上昇を抑えて、脂質の吸収を抑えるよう働いてくれます。
食事の最初に野菜を食べ、その後にメインのとんかつ、そしてご飯という順番に食べるだで太りにくくすることが可能です。
③キャベツにとんかつソースはNG
松乃家でとんかつを食べる際には、キャベツにとんかつソースをたっぷりかけるとカロリーと糖質量が高くなるので避けましょう。
とんかつソースは大さじ1杯で24kcal、そして、フレンチドレッシングも大さじ1杯で61kcalと高カロリーです。
カロリー抑制中は、とんかつソースやドレッシングは最低限の量で食べるように心がけましょう。
松の家の口コミ
カロリー抑制中にどうしてもこってりとした揚げ物が食べたくなったときは、松乃屋で「ささみかつ定食」を食べます。とくに大根おろしが乗ったささみかつがおすすめ。食べ応えがあって満足するので、またシェイプアップを頑張ろうと思えます。大根おろしは、胃腸にもいいらしいので、身体に余計なものを溜め込みません。
(30代・女性)
松乃屋のとんかつはどう考えてもシェイプアップには向きませんね。カロリー抑制中は美味しそうなロースカツ定食を頼まずに、うどんとかささみカツ単品で我慢するという口コミがありましたが、僕には無理。それならいっそ揚げ物の美味しさを呼び起こしてしまうお店にははじめから行かないのが賢明です。
(20代・女性)
松乃屋のカロリーと糖質のまとめ
今回は、カロリー抑制中でも食べたい松乃家のカロリーと糖質量、そしてOKメニュー、太りやすいメニュー、太らない食べ方をご紹介しました。
松乃家の定食には、ご飯が必ず付いてきて、
糖質は58.7gもありますので、カロリー抑制中には厳しいと言えます。
丼のごはんも糖質は88gもありますので、糖質オーバーは避けられません。
カロリー抑制中にとんかつを食べるなら、ごはんをカットして千切りキャベツをたくさん食べて、カロリーと糖質量を抑えましょう。
そうすれば、カロリー抑制中でも松乃家で美味しいとんかつを楽しむことができますね。
コメントを残す