【明太子のカロリー】明太子は太る!?たらことカロリー糖質を比較

ごはんと一緒は太る!明太子のカロリーと糖質は?たらこと比較

カロリー抑制中に明太子は?カロリーと糖質・太らない食べ方

熱々のご飯に明太子を乗せれば、もう何杯もご飯を食べれられちゃいますよね。

おにぎりの具も明太子が好き!という方も多いかと思います。

白米を控えている糖質カット中は、明太子が乗った山盛りのご飯の夢を見てしまいますが、明太子だけなら食べても大丈夫なのでしょうか?

魚介類は基本的に低糖質ですが、明太子のカロリー、糖質量も低めなのか気になります。

そこでスリミーでは、糖質カット中に気になる明太子のカロリー、糖質量、スリム向きかどうか、太らない食べ方をご紹介します。

明太子のカロリーと糖質

白いご飯のお供は明太子が好き!という方も多いですが、糖質カット中は明太子だけなら大丈夫なのかみていきます。

明太子はメーカーや配合されている調味料によってカロリーと糖質量に違いがありますが、一般的な明太子100gあたりのカロリーと糖質量は以下のとおりです。

明太子のカロリー・糖質(100gあたり)

カロリー 糖質量
明太子 約126kcal 約3g

明太子100gでのカロリーは126kcalですので、1食分(1本分25g)では31.5kcalです。

成人男性が1食で摂取するカロリーの目安は600〜700kcalですから、明太子を1本食べても問題ありません。

糖質カット中に明太子1本食べても31.5kcal
糖質量は0.75gと低カロリー、低糖質になりますので、取り入れやすい食品と言えます。

明太子はスケトウダラの卵に唐辛子などの調味料を混ぜて作られており、卵にはほとんど糖質が含まれていません。

明太子のわずかな糖質量は調味料である砂糖の数値ですので、全体的に低糖質となっているのです。

明太子はそのまま食べても低カロリー、低糖質なので、糖質カット中には嬉しい食品です。

明太子と他の魚卵のカロリーと糖質を比較

明太子は低カロリー、低糖質のため糖質カットに最適な食品だとわかりましたが、他の魚卵の食品と比べるとどうでしょうか?

明太子と他の魚卵のカロリー・糖質(100g)

魚卵の食品 カロリー 糖質量
明太子 約126kcal 約3g
たらこ 約140kcal 約0.5g
筋子 約280kcal 約0.8g
いくら 約272kcal 約0.2g
うに 約120kcal 約3.2g
数の子 約90kcal 約0.7g

明太子は魚卵の中では糖質量が高めの数値になっていますが、1回で100gも食べることはほとんどないと思いますので、糖質カットをする上では十分低めの数値になります。

魚卵の食品は、全体的に低カロリー、低糖質なので、シェイプアップに適していると言えます。

明太子のカロリーを消費するのに必要な運動量

明太子を一人前(120kcal)食べた場合、どのくらい運動すればカロリーを消費できるのでしょうか。

男性の場合

 

ショッピング 54分
ウォーキング 60分
ジョギング 24分
自転車 17分
水泳 16分
女性の場合

 

ショッピング 66分
ウォーキング 74分
ジョギング 32分
自転車 20分
水泳 19分

※一般平均の体型の場合の消費量なので個人差があります

カロリー抑制中に明太子を食べても大丈夫?

低糖質食品とは、食品100g中に含まれる糖質量が5g以下のものを呼びますので、明太子は低糖質食品にあたります。

明太子1本の重さは25〜30gですので、1本で摂取する糖質量は0.75gです。

まるまる1本食べても糖質オーバーの心配なくことができるのが嬉しいポイントです。

ただし、糖質カット中に明太子を食べる際に気をつけたいのは、カロリーや糖質ではなく塩分量です。

明太子は塩分が多いので白米に合うのですが、25gあたりに含まれる塩分は1.4gと高めの数値になっています。

明太子を食べ過ぎると塩分過多になり、体に余分な水分を抱えてむくみの原因となるので、量は控えるようにしてください。

カロリー抑制中は、明太子から塩分を取りすぎないために、1本までに控えるようにしましょう。

そして、明太子に含まれる唐辛子は食欲増進する作用があるため、白いご飯を食べ過ぎないように気をつけてください。

明太子スパゲティが食べたくなったら、糖質ゼロ麺などを代用して調理すると糖質も気にならずに美味しく食べることができます。

明太子は内臓脂肪を減らしてくれる

内臓脂肪とは、乳製品や肉類に多く含まれる脂肪酸により中性脂肪が内蔵周りについた頑固な脂肪のことです。

中性脂肪として内蔵や皮下に蓄えられると肥満を引き起こしてしまいます。

DHAやEPAには、中性脂肪をコントロールする不飽和脂肪酸を含むため、内臓や皮下に溜まった脂肪分を減らしてくれるのです。

また、魚卵に含まれる栄養素は、ビタミン・ミネラルや良質なタンパク質が含まれています。

身体の機能を正常に保つDHA・EPAは、生で摂取すると効率よく体内に取り入れることができるので、明太子は生で食べるとオススメです。

明太子は脂肪を燃焼してくれる

明太子には辛味成分として唐辛子のカプサイシンが入っており、血行が良くなり代謝がアップして体脂肪が燃焼しやすくなります。

唐辛子を食べると体が熱くなり、汗が出できますが、これはカプサイシンの血流促進と発汗作用によるものです。

カプサイシンは、脂肪を分解するリパーゼという酵素の働きを強化する成分があるため、肥満予防に役立ちます。

明太子に含まれるカプサイシンのおかげでアドレナリンの分泌をが活発化されて、代謝アップや脂肪燃焼をサポートに働きます。

カプサイシン摂取後に筋トレや有酸素運動をすると、より効率的に脂肪を燃焼させることができるので適度な運動を併用すると良いです。

カロリー抑制中は野菜を明太子ソースで食べよう

明太子はペーストやソースなどを作って野菜に付けて食べれば、低カロリー、低糖質のまま食べることができます。

野菜からビタミンやミネラルを摂取すれば、カロリー抑制中に不足しがちな栄養素を同時に摂ることができるのでオススメ。

明太子ソースは糖質ゼロ麺と合わせると、糖質カット中でも低糖質の明太子スパゲティを食べることができます。

明太子の口コミ

私は明太子が大好き。ご飯のお供である明太子を、どうしたらカロリー抑制中でも食べられるか考えて、サラダのドレッシングに使うことにしました。

豆腐と明太子とオリーブオイルを混ぜるだけの簡単レシピです。

サラダ以外にも冷ややっことかキノコ類にかけても美味しいです。ピリッとするので満足感がありますよ。

(30代・女性)

塩や唐辛子で濃い味付けがなされている明太子は、どうしても食欲が増してしまう食材です。

食欲を我慢すればイライラが募って精神的によくありませんしね。

私のなかでは、白いご飯を連想させる食べ物はとにかくシェイプアップにはNGとして、カロリー抑制中には見ない、買わないようにしています。

(20代・女性)

高カロリー!?明太子のカロリーと糖質のまとめ

今回は、糖質カット中に気になる明太子のカロリー、糖質量、スリム向き食品なのか、太らない食べ方をご紹介しました。

明太子は、全食品の中でも低カロリー、低糖質の優秀な食品ですので、糖質カット中の方ににオススメです。

明太子は調味しなくてもそのまま食べても十分に美味しく、シェイプアップに働く栄養素まで摂取できるのも嬉しいポイント。

カロリー抑制中は、明太子のカロリーや糖質量は心配する必要はありませんが、塩分を取り過ぎないように気をつけてください。

カロリー抑制中に明太子を食べる場合は、多くても1本までに控えると良いですね。

糖質カット中は、明太子は太らない食べ方で美味しく食べながらスリム作戦を成功させましょう!

【かまぼこのカロリー】かまぼこは太る!?ちくわとカロリー糖質を比較

2018.05.14

【さけるチーズのカロリー】さけるチーズは太る!?チーズのカロリーと糖質をメーカー別に比較

2018.08.26
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です