【親子丼のカロリー】親子丼は太る!?牛丼とカロリー糖質を比較

どんぶりは太る!親子丼のカロリーと糖質は?牛丼と比較

ふんわりした卵と鶏肉のコンビが最高に美味しい親子丼は、カロリー抑制中でも食べたくなってしまう料理の一つです。

親子丼というと、ご飯がたっぷり入っているため、糖質カット中は気軽には食べられないことはわかっていますが、太らない食べ方はあるのでしょうか?

親子丼に使用される鶏肉や卵は糖質カットでもOK食品なので、食べ方次第ではスリム向きになりそうですよね。

そこでスリミーでは、カロリー抑制中でも食べたい親子丼のカロリー、糖質、スリム向き食品かどうか、太らない食べ方をご紹介します。

親子丼のカロリーと糖質

【親子丼のカロリー】親子丼は太る!?牛丼とカロリー糖質を比較

親子丼とは、醤油と砂糖とみりんで味付けした鶏肉と玉ねぎに半熟の卵を絡めてご飯に乗せた料理です。

親子丼のカロリーと糖質量は、お店の調理法や食材、調味料によって異なりますが、一般的な親子丼のカロリーと糖質量をみていきましょう。

親子丼のカロリーと糖質量(1人前・450g)

カロリー 糖質量
親子丼 約690kcal 約110g

鶏肉は肉類の中では比較的低カロリーですが、親子丼には卵も入っているため高カロリーとなってしまいます。

一般的な成人男性で1食あたりのカロリー摂取目安は600~700kcalですので、カロリーだけを見るとギリギリセーフです。

しかし、親子丼はご飯の量が多く、砂糖やみりんが入っているため、予想通りにかなりの糖質量となっています。

ご飯は、お茶碗1杯だけで55gもの糖質量があり、親子丼はそれよりも多めのご飯が使われるため、ご飯だけで糖質が100g近くなってしまうのです。

スタンダード糖質カットの場合、1食あたりの糖質目安量が40g以内ですから、親子丼を食べたら、ほぼ1日分(3食分)になってしまいます。

外食で親子丼を食べる場合、味付けが濃いめになっており、砂糖やみりんが多く含まれているため、上記の数値よりも上回ることがあります。

糖質カット中は、親子丼や牛丼、中華丼と行った丼物は、1食で全部食べると糖質オーバーになるため避けるようにしてください。

親子丼と他の丼物のカロリーと糖質を比較

牛丼は太る?吉野家のカロリーと糖質をすき家と比較

親子丼は大量ご飯のによってかなりの高糖質の食べ物と分かりましたが、他の丼物のカロリー、糖質量と比べるとどうでしょうか?

親子丼以外の丼物のカロリーと糖質量(100gあたり)

丼もの カロリー 糖質量
親子丼 約150kcal 約25g
牛丼 約185kcal 約27g
カツ丼 約200kcal 約27g
天丼 約170kcal 約27g

カツ丼や牛丼は、豚肉や牛肉を使用しているため、鶏肉を使用した親子丼より高カロリーになり、天丼は油で揚げた天ぷらを使用しているので高カロリーになっています。

丼物はすべてご飯の量が多いため、どれもかなりの高糖質になってしまうのです。

親子丼の場合は、卵や豚肉などには糖質がほとんど含まれていないため、糖質量のほとんどがご飯の糖質が占めています。

そのため、ご飯の量を半分に抑えると糖質の量も半分に調節することができます。

親子丼のカロリーを消費するのに必要な運動量

親子丼を一人前(690kcal)食べた場合、どのくらい運動すればカロリーを消費できるのでしょうか。

男性の場合

 

ショッピング 311分
ウォーキング 345分
ジョギング 138分
自転車 97分
水泳 90分
女性の場合

 

ショッピング 380分
ウォーキング 428分
ジョギング 186分
自転車 117分
水泳 110分

※一般平均の体型の場合の消費量なので個人差があります

カロリー抑制中に親子丼を食べても大丈夫?

【なか卯のカロリー&メニュー情報】なか卯は太る!?吉野家とカロリー糖質を比較

親子丼

親子丼を含め、その他の丼物にはご飯が多く入っているため、基本的には糖質NG食品となります。

安くて美味しい親子丼を食べれる外食のチャーン店もありますが、味や風味を良くするために油や調味料などが多めに入っているため、カロリーや糖質は高めです。

そのため、糖質カット中はなるべく自宅で調理をして、低糖質に調整するようにしてください。

糖質カット中は、親子丼のご飯をかなり少なめにしたり、ご飯の代わりに豆腐などを使うと良いです。

例えば、豆腐は一丁あたり3.6g程度しか糖質量がないため、ご飯代わりにいっぱい食べても問題ありません。

親子丼はご飯がなければ、糖質量を10gまで抑えることができますので工夫して食べるようにしましょう。

自宅で親子丼の具を作る際には、砂糖とみりんを控えて、糖質カットの人工甘味料を代用すると良いです。

鶏肉の皮は剥いで使用すれば、カロリーと脂質をカットしてカロリも抑えられます。

親子丼の口コミ

カロリー抑制中でも無性に丼物を食べたくなるときがあります。そんなときには親子丼を食べて、シェイプアップのストレス発散するようにしています。

カツ丼や天丼と比べたら油を使わずに済むし、ご飯の量を少し少なめにすれば、それほど太るメニューではありません。

ストレスを溜め込まず、続けることがシェイプアップ成功のコツです。

(30代・女性)

ずばり、丼メニューはシェイプアップに不向きな気がします。

これまで我慢して押さえていた食欲が、丼を前にした瞬間にあふれ出してしまったようです。

気づいたらガツガツとかきこんで食べてしまいました。これまでの努力が水の泡になってしまって自己嫌悪に陥っています。

(20代・女性)

親子丼のカロリーと糖質のまとめ

今回は、糖質カット中でも食べたい親子丼のカロリー、糖質量、スリム向きの食品なのか、太らない食べ方を見ていきました。

親子丼は、ご飯や鶏肉を多く使用しているため高カロリー・高糖質の料理ですので、基本的には糖質カットNG食品になります。

ただし、親子丼の糖質量のほとんどが大量のご飯による分量のため、ご飯さえカットすれば、低糖質に調整することができます。

そして高カロリーの原因となっている胸肉をささみに変えたり、調味料の砂糖を人工甘味料に変えるだけで、低カロリー・低糖質の1品に仕上げることができるのです。

カロリー抑制中は食べたいものを我慢すると、いつか爆発してリバウンドしてしまうこともあります。

シェイプアップは食べたいものを上手に取り入れて、ストレスなく継続していきましょう。

そうすれば、自然と痩せやすい体質になり理想的な体型に近づくはずです。

【なか卯のカロリー&メニュー情報】なか卯は太る!?吉野家とカロリー糖質を比較

2018.05.26

【やよい軒のカロリー&メニュー情報】やよい軒は太る!?大戸屋とカロリー糖質を比較

2018.06.09
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です