ミスタードーナツと言えば、ポンデリング!
ポンデリングのモチモチとした食感は、ほかでは味わうことのできない食感で、「ドーナッツは、ポンデリングが一番好き!」という方も多いのではないでしょうか。
でも、ポンデリングは明らかにカロリーと糖質が高そうで、カロリー抑制中には食べるのを避けたほうが良さそうですよね。
ポンデリングは、本当にカロリー抑制中に食べられないのでしょうか。
今回は、ポンデリングのカロリーと糖質について、またカロリー抑制中にポンデリングを食べても太らない方法や注意点についても詳しくご紹介していきます。
ポンデリングが大好きな方は必見です!
目次
ポンデリングのカロリーと糖質

さっそく、ポンデリングのカロリーと糖質についてみていきましょう。
ポンデリングには一般的なポンデリング以外に、ポンデ黒糖やポンデストロベリー、ほかにもさまざまな種類が売られていますよね。
今回は一般的によく売られている、ポンデリング・ポンデ黒糖・ポンデストロベリーの一個あたりのカロリー・糖質について示しました。
一個あたり | カロリー | 糖質 |
ポンデリング | 232kcal | 27.3g |
ポンデ黒糖 | 215kcal | 22.6g |
ポンデストロベリー | 254kcal | 24.5g |
ポンデリング系統の中では、ポンデ黒糖が最もカロリー・糖質ともに低く、スリム向きであることがわかりますね。
逆に、カロリーが最も高いのはポンデストロベリーで、糖質が最も高いのはポンデリングです。
よって、カロリー抑制中にポンデリングが食べたい場合には、ポンデ黒糖を選ぶことをおすすめします。
ポンデリングとほかのミスドドーナッツのカロリーと糖質を比較
続いて、ポンデリングとほかのミスドドーナッツのカロリーと糖質についてみていきます。
ミスドドーナッツの中でも、人気が高く代表的なものを厳選して、一個あたりのカロリーと糖質について示しました。
一個あたり | カロリー | 糖質 |
エンゼルフレンチ | 200kcal | 12.6g |
フレンチクルーラー | 170kcal | 15.8g |
エンゼルクリーム | 204kcal | 19.5g |
シュガーレイズド | 222kcal | 21.5g |
ハニーリップ | 230kcal | 24.1g |
ハニーチュロ | 216kcal | 25.3g |
ポンデリング | 232kcal | 27.3g |
オールドファッション | 328kcal | 28.6g |
ココナツチョコ | 268kcal | 29.4g |
チョコレート | 252kcal | 30.7g |
チョコファッション | 364kcal | 31.3g |
ゴールデンチョコ | 285kcal | 37.3g |
ポンデリングはさまざまな種類のミスドドーナッツの中でも、割とカロリー・糖質ともに高い方であることがわかりますね。
カロリー・糖質ともに比較的低いのは、エンゼルフレンチ・フレンチクルーラー・エンゼルクリームで、ミスドドーナツの中ではこの3つがスリム向きであることがわかりますね。
逆に、カロリー・糖質ともに高くなっているのは、チョコレート・チョコファッション・ゴールデンチョコで、チョコ系のドーナッツが下位を占めています。
よって、カロリー抑制中にチョコ系のドーナッツを食べるのはNGだということがわかりますね。
ポンデリングのカロリーを消費するのに必要な運動量
ポンデリングを一個(232kcal)食べた場合、どのくらい運動すればカロリーを消費できるのでしょうか。
ショッピング | 104分 |
ウォーキング | 116分 |
ジョギング | 46分 |
自転車 | 32分 |
水泳 | 30分 |
ショッピング | 130分 |
ウォーキング | 144分 |
ジョギング | 63分 |
自転車 | 39分 |
水泳 | 37分 |
※一般平均の体型の場合の消費量なので個人差があります
ポンデリングってカロリー抑制中に食べてもいいの?

トシヨロイヅカのポンデリング
カロリー抑制中にポンデリング食べることは避けた方が良いでしょう。
すでにご紹介したとおり、ポンデリングを一個食べるだけで232kcalのカロリーと27.3gの糖質を摂取してしまうことになり、カロリー消費するにはかなりの運動が必要。
そのため、カロリー抑制中にはポンデリングを食べない方が賢明です。
でも、カロリー抑制中にポンデリングを食べても太らない方法がいくつかあります。
ポンデリングを食べても太らない方法
太らない方法①おやつとしてなら午後の3時頃に食べる

ポンデリングをおやつとして食べるなら、午後の3時ごろがおすすめ!
カロリー抑制中の間食は極力控えていただきたいですが、どうしてもお腹が空いてしまって、間食をしたい場合には、食べる時間を午後の3時にすること。
この時間は、脂肪蓄積を促すビーマルワンと呼ばれるタンパク質の分泌が最も少ない時間帯。
そのため、カロリー・糖質が高いポンデリングを食べるのは午後の3時ごろにすると太る心配が少なくなります。
3時はおやつの時間とよくいますよね。
それは、おやつを食べても脂肪が蓄積されにくく、体に最も負担がかかりにくい時間だからかもしれないですね。
よって、ポンデリングをおやつとして食べる場合には、午後の3時ごろに食べるようにしましょう。

学生時代からポンデリングのファンで、ときどき食べたくなります。調べてみたら、ポンデリング1つのカロリーは、200キロカロリーくらいあるので、ご飯1杯分くらいでしょうか。なので、おやつにポンデリングを食べたときは、晩御飯のご飯を抜くようにしてカロリーオーバーにならないように気を付けています。
(30代・女性)
太らない方法②朝ごはんとして食べる

ポンデリングをカロリー抑制中にどうしても食べたい場合には、朝ご飯として食べるのが良いでしょう。
朝に食べたものは、日中に活動してエネルギー消費するため、最も脂肪として蓄積されにくいです。
そのため、カロリー・糖質が高くスリム向きではないポンデリングは、朝ご飯として食べるのがおすすめ!
ただし、朝起きて、いきなりポンデリングを食べることは避けてください。
なぜなら、起床したばかりの時間は寝ている間に食べ物を摂取していないために栄養不足の状態で、非常に栄養吸収されやすいのです。
その状態でポンデリングを食べれば、ポンデリングの糖質が勢い良く吸収され、血糖値が急上昇し、逆に脂肪蓄積が促されてしまいます。
では、どうしたら良いのでしょうか。
ポンデリングを食べる前に、野菜ジュースでも、サラダでも、野菜スープでも良いので、野菜を摂取するようにしてください。
野菜には、食物繊維が含まれており、糖質を摂取する前に食物繊維を摂取することで糖質の急上昇が抑えられ、脂肪蓄積を防ぐことができるのです。
以上のことから、ポンデリングは野菜ジュースやサラダ、野菜スープと組み合わせて朝食として食べるようにしましょう。
太らない方法③絶対に一個まで!
ポンデリングをカロリー抑制中に食べる際には、食べる量は絶対に一個までにしましょう。
カロリー抑制中のお菓子は、一日に200kcalまでが良いとされています。
ポンデリングのカロリーは一個232kcal。一個食べただけでも、目安となる200kcalを軽くオーバーしてしまうのです。
そのため、それ以上は絶対に食べず、ほかの間食も控えた方が良いでしょう。

なんとなくイメージで、ポンデリング黒糖は低カロリーに違いない、とチョイスしていました。ところがこのあいだ、意外と高カロリーということを知って愕然としました。これまでのチョイスはなんだったのか。思い込みはいけませんね。これからは食べる前にできるだけちゃんとカロリーとか栄養素を調べようと思います。
(20代・女性)
太らない方法④カロリー抑制中のごほうびとして食べる

ポンデリングは、カロリー抑制中のごほうびとして食べ、連日で食べるなどして食べる習慣をつけることは避けましょう。
ポンデリングを毎日のように食べてしまっては、確実に太ってしまいます。
そのため、「○kg減量に成功したら食べる!」「○日間の食事制限に耐えたら食べる!」など目標を決めて、その目標を達成したごほうびとして食べるのが良いでしょう。
ごほうびがあれば、「目標達成に向かって頑張ろう!」とモチベーションがアップし、シェイプアップが非常に成功しやすくなります。
また、カロリー抑制中でも食べたいものはちゃんと食べることで、食事制限によるストレスを軽減でき、シェイプアップを続けることができますよ!
太らない方法⑤一緒にジュースは飲まない
ポンデリングを食べるときには、一緒にジュースを飲むことは避けてください。
ジュースには糖質が多く含まれているため、ただでさえ糖質の多いポンデリングに、ジュースを合わせると、さらに糖質の摂取量が増して確実に太ってしまうでしょう。
そのため、カロリー抑制中にポンデリングを食べる際には、ジュースではなくお茶やお水などのカロリーや糖質がほとんどない飲み物を合わせて食べるのが良いでしょう。
お茶やお水以外にも、さらにスリム向きでおすすめしたい飲み物があります。
それは、砂糖が一切入っていない炭酸水。
炭酸水は、空気が入っているためにお腹で膨らんで満腹感がかなり得られやすいのです。
さらにメリットを得たい方は、ポンデリングと合わせて炭酸水を摂取するのが良いでしょう。
ポンデリングのカロリーと糖質のまとめ

今回は、ポンデリングのカロリーと糖質について、またカロリー抑制中にポンデリングを食べても太らない方法や注意点について、詳しくご紹介してきました。
ポンデリングは、カロリー抑制中に食べるべき食品ではありませんが、食べる時間帯や食べる量、食べる頻度に気をつければ、カロリー抑制中でも太らずに食べられることがわかりましたね。
今回ご紹介した内容を参考に、カロリー抑制中にもおいしくポンデリングを食べて、ストレスフリーにシェイプアップに励んでくださいね!
コメントを残す