シェイプアップは、「食事と運動が基本」と頭ではわかっていても、運動を継続させることは、思った以上に大変ですよね。
仕事から帰ってきて、体も疲れてストレスが溜まっていると、「筋トレも何もしたくない…」と思ってしまうことはよくあります。
しかし、運動は継続していかなければ、体を鍛えることはできませんし、スリムになることもできません。
今まで筋トレやヨガなどいろんな運動法を試したけど続かなかった…と言う方にオススメのトレーニングがあります。
それは、「ラジオ体操」です!
「ラジオ体操なんて子供のとき以来、やったことないよ。」と思った方も多いのではないでしょうか?
実は、ラジオ体操は音楽に合わせて体を動かすだけで、全身の筋肉を使い、驚きのカロリーを消費できることがわかりました。
ラジオ体操は、シェイプアップにはもちろん、体を鍛えたい方、体力をつけたい方にオススメのエクササイズです!
子供だけがする運動というイメージは取り去って、大人だからこそ「ラジオ体操」を取り入れて、スリム作戦を成功せましょう!
目次
ラジオ体操シェイプアップとは?
ラジオ体操とは、説明するまでもなく、小学生の時夏休みになると、近くの公園や広場で、みんなで音楽に合わせて体を動かすアノ体操です。
夏休みに早起きするは大変だったけど、終わった後にカードにハンコを押してもらえるのが嬉しかった、という記憶も懐かしいですね。
ラジオ体操シェイプアップとは、そのラジオ体操をして減量するというスリムになる方法です。
そもそもラジオ体操でスリムになるの?と疑問に思うかもしれませんが、ラジオ体操を真面目にやると、全身の筋肉を動かすことができるので、十分にカロリー抑制中に役立ちます。
ラジオ体操のメリットは、速さによって有酸素運動にも無酸素運動にもなるのです。
例えば、音楽をスローペースでやれば有酸素運動になりますし、速い動きですれば、筋肉が鍛えられて筋力アップに繋がります。
しかも、道具も何もいらずに、スペースも必要なく、体一つでできる手軽さが注目されているのです。
ラジオ体操第一と第二の違い
ラジオ体操は第一と第二があり、どの年代の方でも無理なく全身の筋肉を動かすことができるエクササイズです。
▼ラジオ体操第1の特徴
・基本的な体操
・テンポがゆっくり
・伸びる動きとねじる動きが中心
・体全体の筋肉と関節をバランスよく動かす
・老若男女を問わずに誰でもできる
▼ラジオ体操第2の特徴
・第1と比べて運動強度が高い
・テンポや動きが早い
・筋肉を強化するエクササイズ
・全身をゆする、かけ足、足踏み、腕振りなどの動きが加わる
・ラジオ体操第二は第一よりレベルアップして体を鍛えて筋力を強化できる
ラジオ体操シェイプアップの消費カロリーは?
では、ラジオ体操をすればどれくらいのカロリーを消費できるのでしょうか?
ラジオ体操は子どもたちが夏休みにするイメージから、あまりカロリーを消費しないのでは?と思われていますが、意外に多くのカロリーを消費できます。
ラジオ体操第一(約3分)と第二(約3分30秒)を合わせて行うと、消費カロリーは25〜30キロカロリーになります。
つまり、一日に2回、ラジオ体操をやるだけで、トータルで40~60キロカロリーも消費できるんです。
ラジオ体操一回をするのに6分しかかかりませんので、これなら続けられそうな気がしますよね。
ラジオ体操と他の運動の消費カロリーを比較
ラジオ体操は多くのカロリー消費ができると言われていますが、他の有酸素運動と比べるとどうでしょうか?
では、1分間運動した時を比べてみましょう。
▼ラジオ体操と他の運動の消費カロリー
(1分あたり)
運動 消費カロリー
ラジオ体操
3〜6kcal
ウオーキング 2〜4kcal
ジョギング 5〜8kcal
ランニング 7〜10kcal
腕立て伏せ
3〜5kcal
腹筋
6〜9kcal
スクワット 5〜7kcal
ラジオ体操は、速足でウォーキングするよりも多くのカロリーを消費できることがわかりました。
そして、ウォーキングは天気が悪いときや寒いとき、暑いときにするのは大変です。
でも、ラジオ体操なら天気や気温は関係なく自宅のリビングなどで始めることができるのも嬉しいポイント。
有酸素運動をするなら、気軽できるラジオ体操で多くのカロリーを消費してスリム作戦を成功させましょう。
ラジオ体操シェイプアップはスリムになるの?
ここからは、ラジオ体操でスマートになると言われている理由についてみていきましょう。
ラジオ体操シェイプアップは基礎代謝をアップする
人間は、生きる上で呼吸をしたり内臓を動かしたり、生命を維持するために基礎代謝が消費されます。
基礎代謝が高いと、寝ているときもじっとしているときもカロリーが消費されるため、太りにくいのです。
しかし、加齢やストレス、運動不足、生活習慣が乱れると代謝が落ちるため筋肉が減り、
太りやすくなってしまいます。
ラジオ体操シェイプアップは、全身400ヶ所以上の筋肉を使う運動のため、筋肉が増えて自然と基礎代謝をアップできるのです。
筋肉が1キロ増えると、消費できるカロリーは約13kcalアップできるため、余分な脂肪が落ちやすくなりシェイプアップ成功に導いてくれます。
ラジオ体操シェイプアップは継続しやすい
ラジオ体操シェイプアップは、とにかく簡単で時間もお金もかからず、ストレスもたまらないため、継続やすいというメリットがあります。
どんな運動も継続しなければ、カロリー抑制の結果を出すことはできませんが、キツイ筋トレやジョギングは、意外と継続するのが難しいデメリットがあります。
しかし、ラジオ体操シェイプアップは、スポーツジムに入会しなくても、スポーツウェアやシューズを購入しなくても、自宅の部屋のたたみ1畳分で始めることができるのです。
音楽に合わせて体を動かすだけなので、年齢や体力問わず、誰でもできる手軽さが嬉しいですね。
ラジオ体操を継続すると、筋肉を鍛えられて寝ている間に多くの「成長ホルモン」が分泌されて脂肪がガンガン燃焼しやすい体になっていきます。
今までキツイ筋トレやジョギングは続けられなかった…という方もラジオ体操シェイプアップならストレスなく続けられて無理なくスリムになることができるのです。
ラジオ体操シェイプアップのやり方
ラジオ体操シェイプアップは、適当に体を動かすだけではスリムになることはできませんし、体を鍛えることもできません。
ラジオ体操で成果を出すためには、正しいやり方を身につける必要があります。
大切なポイントは、動きの一つ一つを丁寧にすることです。
例えば、背伸びの運動では、手は軽く握った状態にして、息を吸いながらゆっくりと手を上げて、上から下へもゆっくり下ろすように意識してください。
腕を振って足を曲げ伸ばす運動では、腕を大きく振りながら、かかとを床から離すようにします。
ラジオ体操シェイプアップは、一日2~3回を毎日つづけるようにしてください。
シェイプアップ目的ならば、一日に2~3回をゆっくりペースから通常ペースで行い、筋トレ目的ならば、少しテンポを速めて一日に2~3回行いましょう。
風邪を引いたときや体調が良くないときは無理をせずに、元気なときは毎日続けることを心がけてください。
テレビや動画サイトを参考にする
ラジオ体操の正しいやり方は、テレビの
体操のお姉さんや動画サイトを見て参考にするとイメージしやすいです。
全身の筋肉をしっかり使って、のびのびと思い切り体を動かしているのがわかります。
動かしている筋肉を意識しながら、一つ一つの動きを丁寧に行ってください。
丁寧に正しくやることで、汗をかくようになり、6分間のラジオ体操が結構キツイ運動に感じるかもしれません。
ラジオ体操第一と第二を続けて行なうと、
30キロカロリーも消費できますので、
1日2回、午前中と午後行い、2回で60キロカロリーを消費しましょう。
朝のラジオ体操は、体内時計を調整して腸を刺激し、お通じの悪さ解消にも期待できます。
夜のラジオ体操は、副交感神経に刺激を与えてリラックス作用にも役立ちます。
ラジオ体操を継続すると、想像以上の結果が期待できますので頑張って続けてみてください。
ラジオ体操・カロリー消費のまとめ
今回は、ラジオ体操シェイプアップでスマートになる理由、やり方をご紹介しました。
ラジオ体操と聞いただけで懐かしくなったかたも多いと思いますが、今シェイプアップしたい方や筋トレ目的のためにラジオ体操が最注目されているのです。
ラジオ体操の特徴は、すべての体操の動きが左右対称のため、自然と筋肉の左右のバランスが調整されていくのです。
そのため、背筋や背骨が矯正されるので、正しい姿勢を保つことができてスタイルアップにも役立ちますよ。
ラジオ体操シェイプアップは、短期間で成果は現れませんが、毎日継続するとゆっくりジワジワと体が変化するのを実感できます。
今までどんな運動が継続できなかった…とお悩みの方は、ラジオ体操を取り入れて、今度こそスリム作戦を成功させましょう!
コメントを残す