外出中にちょっと休憩したい時や、リラックスしたい時に、スタバで甘いドリンクを片手に息抜きするのは至福の時間ですよね。
スタバは店内の雰囲気がオシャレで、ドリンクやフードメニューも充実しているので、頻繁に行く方も多いのではないでしょうか?
カロリー抑制中にスタバを訪れて気になるのは、やっぱりカロリーと糖質量です。
スタバのメニューはフラペチーノ、キャラメルマキアート、ラテとどれもカロリーが高いと言われています。
そこでスリミーでは、スタバのカロリー、糖質量、太りやすいメニューとOKメニューをご紹介します。
目次
スタバのカロリーと糖質

ロマンティックカスタマニアフラペチーノ
スタバは、公式ホームページではカロリーの表示がありますが、その他の数値は公表されていません。
基本的にスタバのメニューは、全体的なドリンクのカロリーと比較して高めの数値となっています。
ドリップコーヒーやエスプレッソなどは
10kcakl以内ですので飲んでもカロリーオーバーにはなりません。
しかし、フラペチーノやキャラメル系のドリンクはかなりの高カロリーのためカロリー抑制中には避けたほうが良いでしょう。
スイーツ系のドリンクは、全体的に高カロリーですからカロリー抑制中に飲みたくなっても他のドリンクにしましょう。
では、人気のフラペチーノのカロリーをみていきましょう。
▼フラペチーノのカロリー
カロリー | |
ホワイトモカフラペチーノ S | 310kcal |
ホワイトモカ S | 273kcal |
モカフラペチーノ S | 240kcal |
キャラメルフラペチーノS | 290kcal |
スタバのフラペチーノの糖質量はSで28g〜
35gにもなります。
そして、スタバは自分好みにチョコレートシロップや生クリームをトッピングできますので、アレンジ次第でカロリーと糖質量はどこまでアップします。
スタバのドリンクはアレンジしなくても高カロリーですが、トッピングによりさらにカロリーと糖質量を引き上げてしまうのです。
カロリー抑制中は、スタバで休憩しながらフラペチーノのSサイズを飲むと、カロリーオーバー、糖質オーバーして、食事も調整しなければなりません。
できれば、スタバのスイーツ系ドリンクは避けて、10kcal以下のドリップコーヒーまたはエスプレッソを選ぶと良いですね。
太るメニューランキングベスト3

抹茶フラペチーノ
ここでは、スタバの太りやすいメニューをみていきましょう。
カロリー抑制中は、以下のドリンクは飲みたくても太りやすいのでNG!
1位 チョコレートクリームチップフラペチーノS 339kcal
2位 ダークモカチップフラペチーノ S 326kcal
3位 抹茶クリームフラペチーノ S 314kcal
やはり、スタバのフラペチーノは他のドリンクよりも高カロリーという結果になりました。
フラペチーノは、ホイップクリームやチョコレートシロップがたっぷり入っているので高カロリーは避けられません。
ヘルシーなイメージの抹茶クリームフラペチーノも300kcalを超えています。
抹茶クリームフラペチーノの糖質量は、28gとなっており、これはケーキ並みの数値です。
抹茶クリームフラペチーノと同じく人気の
キャラメルフラペチーノは、キャラメルの濃厚な甘さが特徴のドリンクです。
キャラメルフラペチーノの糖質量は24gと
なっており、カロリー抑制中のおやつとしては高すぎる数値といえます。
ちょっとした休憩にフラペチーノを飲んだら、食事を大幅に減らす必要がありますね。
そして、フラペチーノの中では甘さ控えめなコーヒーフラペチーノの糖質量は16gと少々
控えめです。
糖質を控えるカロリー抑制中にどうしてもスタバのフラペチーノが飲みたくなったら、コーヒーフラペチーノにすれば、糖質量は抑えられるでしょう。
フラペチーノはスタバの人気商品でとても美味しですが、カロリーと糖質を控えている方は避けたほうが良いですね。
カロリー抑制中でもOKなメニュー

サクラのフラペチーノ
スタバのメニューの中でカロリー抑制中でもOKなメニューをご紹介します。
・ドリップコーヒー S 10kcal
・ドリップコーヒー ディカフェ S 15kcal
・コールドブリュー S 7kcal
・エスプレッソ ソロ 5kcal
・エスプレッソ マキアート ソロ 14kcal
スタバの定番メニューであるドリップコーヒーは、ブラックで飲めば10kcalのため
安心して飲むことができます。
いつもフラペチーノやラテを飲んでいる方は、シェイプアップをきっかけに「ドリップコーヒー」をオーダーしてみてはいかがでしょうか?

さくらミルク ラテ
カロリーが低いことはもちろんのこと、シンプルなコーヒーほど飽きずに飲むことができますよ。
そして、スタバのドリップコーヒーの糖質量はゼロとなっています。
カロリー制限している方も糖質を控えている方もスタバのドリップコーヒーがオススメ!
ドリップコーヒーは濃くて苦手という方は、
「ソイラテ」を試してみてはどうでしょうか?
ミルクよりも豆乳の方が糖質が低いため、ラテを飲むなら、カフェラテやスターバックスラテよりもソイラテを選びましょう。
ソイラテのアイスは糖質量は7g、ソイラテのホットは10gとなっており、どちらも低糖質なので安心ですね。
また、スタバの低糖質ドリンクといえば、
「カフェミスト」がオススメ。
カフェミストは、泡立てたスチームミルクが乗っていて、クリーミーなのに糖質量7gと低糖質なのがポイントです。
スタバとタリーズのカロリーと糖質を比較

キャラメルチョコクリームスクワールwithソルティーキャラメルソース
人気のコーヒーチェーンと言えば、スタバの他にタリーズがあります。
では、スタバとタリーズのカロリーを比較してみましょう。
カロリー | |
キャラメルラテwithホイップクリーム&キャラメルナッツソースS | 220kcal |
カフェモカ S | 195kcal |
ハニーミルクラテ S | 165kcal |
練乳ミルクアイス
コーヒー |
105kcal |
抹茶リスタ(SHAK) S | 350kcal |
チョコリスタ S | 310kcal |
キャラメルチョコクリームスワークル S | 295kcal |
タリーズのドリンクもカロリーの幅がSサイズで200〜300kcalとなっています。
スタバもタリーズもどちらにしても残念ながらスリム向きではありません。
タリーズでもドリップコーヒーがあるので、
シンプルなコーヒーを砂糖・ミルクなしで
ブラックで飲めば安心ですね。
スタバの太らない5つの飲み方

カロリー抑制中でも大好きなスタバで過ごしたい方に太らない飲み方をご紹介します。
太らない飲み方①無糖のティーメニュー
スタバのドリップコーヒーは10kalでおすすめとご紹介しましたが、スタバはコーヒーだけでなくお茶(ティー)のメニューも豊富。
そのため、毎日通っている方でドリップコーヒーに飽きてしまったら、お茶に切り替えてみてはいかがでしょうか?
▼ティーメニュー
・ホットティー
(イングリッシュブレックファスト/ミント シトラス/ほうじ茶/カモミール/アールグレイ)
・アイスティー(ブラック/パッション)
・ティーラテ(イングリッシュブレックファスト/ほうじ茶/カモミール/アールグレイ)
ラテは牛乳をソイミルクに変更できます。
カロリー抑制中はソイ(豆乳)がおすすめ。
牛乳で作る普通のラテ「スターバックスラテT」の糖質量は16gですが、豆乳で作る「ソイラテ」の糖質量は10gに抑えられます。
太らない飲み方②チョコソース・キャラメルソースのトッピングはNG

チョコスコーン
スタバと言えば、トッピングが楽しみの一つですが、チョコレートソースやキャラメルソースはかなりの高糖質になるため、避けるようにしてください。
どうしても甘くアレンジしたい場合は、ハチミツを加えるとヘルシーになります。
太らない飲み方③冷たいドリンンクはシロップ抜き
アイスティーやアイスコーヒーをオーダーした際は、シロップ抜きにすると太りにくくなります。
オーダーする際には、忘れずにシロップ抜きと伝えましょう。
太らない飲み方④糖質を控えている方はホイップOK

ミルクビスケット ホワイトモカ
ホイップクリームは脂質が高いため高カロリーではありますが、糖質量がほとんどないため、糖質を控えている方はトッピングしても大丈夫。
むしろ、ホイップクリームをトッピングしたほうが、腹持ちが良くなり満足感を得ることができるのでオススメです。
ホイップクリームは、牛乳よりも糖質が低く豆乳と同じくらいですから、トッピングしても安心ですね。
ホイップをいっぱい食べたい気分のときは、エクストラホイップ(ホイップ多め)をオーダーすれば、50円で大盛りになりますよ。
例えば、ホットのソイラテにホイップを追加すればクリーミーになり、糖質も控えられるので試してみてください。
太らない飲み方⑤季節の限定ドリンクも豆乳に変える

スタバのサンドイッチ
スタバは季節の限定ドリンクか登場するとインスタグラムやツイッターでも話題になりますが、どれも糖質量が気になりますよね。
そんな時は、牛乳を豆乳に置き換えてもらうと、カロリーも糖質量も抑えられて美味しく飲めるのです。
ちなみにオールミルクという半分お湯で半分ミルクのカスタマイズがありますが、コクが足りないので、豆乳の方がオススメ。
スターバックスの口コミ

てりやきチキンサンド
なんといっても細くなるためにおすすめなのがスターバックスの「ホットティーラテ」です。スターバックスでは好みに応じて牛乳をカスタマイズしてもらえます。私は迷わず無脂肪乳をチョイスします。カロリー抑制中なら豆乳にしてもらうのもよさそうです。ティーラテは、シナモンの香りがほんのり漂って癒されますよ。
(30代・女性)
スタバのフラペチーノは、インスタ映えもするし甘くてテンションが上がります。でも調べてみたらなんと600キロカロリーもあってびっくりしました。600キロカロリーってちょっとした食事くらいのカロリーですよね。しかも食事とは違って食欲は満たされないし。スタバのフラペチーノはシェイプアップの天敵ですね。
(20代・女性)
スタバのカロリーと糖質のまとめ

今回はカロリー抑制中でも行きたいスタバのカロリー、糖質、太りやすいメニュー、OKメニューをご紹介しました。
全体的に高カロリー、高糖質のスタバですが、メニューの選び方とカスタマイズを工夫すれば、カロリー抑制中でも美味しいドリンク
を飲むことができるのです。
フラペチーノやラテは高カロリーでアレンジしにくいので、カロリー抑制中は避けたほうが良さそうです。
そして、シロップやソースといった甘い系も避けるようにしてください。
カロリー抑制中には、牛乳をソイに変えたり生クリームをトッピングしたり、上手にカスタマイズしていきましょう。
ぜひ今回の記事を参考にして頂いて、カロリー抑制中もスタバを楽しんでくださいね。
コメントを残す