カロリー抑制中は、なるべく自炊をして、外食は控えている方がと多いと思います。
特に糖質を控えている方は、ご飯やパン、麺類といった炭水化物が多い外食は、食べることができませんよね。
そんな高カロリーで高糖質なイメージがある外食ですが、「やよい軒」はヘルシーな和定食を提供している人気のチェーン店です。
豊富な和食メニューが揃っていて、価格も700円前後とリーズナブルなので、毎日通っているサラリーマンも多いと聞きます。
やよい軒は、定食のおかずがとても美味しく、ご飯と漬物のおかわりが無料なので、カロリー抑制中でなければ色んなメニューを試したくなりますね。
では、カロリー抑制中にやよい軒に行ったら、どんなメニューを選べば太りにくいのでしょうか?
そして、どのメニューは避けたほうが良いのでしょう?
今回は、カロリー抑制中に気になるやよい軒のカロリー、糖質量、OKメニュー、太りやすいメニューをご紹介します。
目次
やよい軒のカロリーと糖質

すき焼き定食
やよい軒は公式サイトにてカロリー表示はありましたが、糖質量の記載はありませんでしたので、炭水化物を予想して明記しています。
やよい軒は主に和食メインの定食スタイルとなっており、ご飯が自動的についてきます。
では、やよい軒の定番メニューのカロリーをみていきましょう。
やよい軒のカロリー
やよい軒 | カロリー |
から揚げ定食 | 957kcal |
しょうが焼定食 | 705kcal |
サバの塩焼定食 | 796kcal |
肉野菜炒め定食 | 658kcal |
チキン南蛮定食 | 957kcal |
和風おろしハンバーグ定食 | 895kcal |
ビーフステーキ定食 | 735kcal |
ロースとんかつ定食 | 764kcal |
厚切りカルビ焼肉定食 | 933kcal |
カルビ焼肉定食 | 933kcal |
やよい軒は、『一汁三菜』の和定食が揃っているお店です。
カロリーはメインの料理によって変わるので幅広く、700〜1000kcalとなっています。
カロリー抑制中の食事には高カロリーとなりますが、ご飯を含めたカロリーですので、ご飯を抜きにすれば、400〜500kcalに抑えることも出来ます。
やよい軒の特徴は、ご飯をおかわりすることができることですが、もちろんカロリー抑制中はNG。
ごはんは1杯あたり150~200gあるので、210〜320kcalのカロリーと55gの糖質量をカットできるのです。
やよい軒では、白米を十六穀米に無料で変更することができるので、ストイックに糖質を控えていない方は、十六穀米に変更するのもオススメ。
美味しいおかずがあると、ご飯が進みますが、ここはカロリー抑制中ですから心を鬼にして、ご飯を半分量にしたり十六穀米に変更して1杯までに抑えるようにしましょう。
十六穀米の糖質量は27gですから、白米を食べるよりもカロリー200kcal、糖質量28gを控えることができますよ。
さらに、十六穀米を選ぶと食物繊維がコレステロールの吸収を抑えて、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などカロリー抑制中に必要な栄養を摂取できるので、スリム向きになります。
太るメニューランキングベスト3

しょうが鍋定食
1位 | チキン南蛮とエビフライの定食 | 1173kcal |
2位 | ミックスグリル定食 | 1145kcal |
3位 | 4種のチーズハンバーグミックス定食 | 1126kcal |
やよい軒の太るメニューは、どれもお肉がメインの定食となっています。
ヘルシーなイメージのある鶏肉のメニューも1000kcalを超えており、揚げ物メニューもやはり高カロリーとなっていますね。
成人男性の1日分の摂取目安カロリーは2,600kcal、成人女性は2000kcalとなるため、上記メニューは1日の半分以上のカロリーを占めてしまうため、カロリー抑制中はNG。
「チキン南蛮定食とエビフライの定食」はジューシーな鶏肉を甘酸っぱいソースで絡めて、タルタルソースを掛けたやよい軒の人気メニューのひとつ。
チキン南蛮にエビフライが2本追加された豪華な内容でありながら価格は740円とリーズナブルなのにボリューミーなのが魅力的ですね。
揚げ物がかなりのカロリーを引き上げているので、カロリー制限されている方は避けるようにしましょう。
ただし鶏肉にはタンパク質が多く含まれており、定食のご飯をカットすれば、糖質量は控えめにすることができます。
3位の4種のチーズのハンバーグ定食のカロリーは1126kcalとかなり高めですので、カロリー抑制中の方は避けるべきメニューですね。
チーズと付け合せのポテトフライがカロリーを引き上げているだけでなく、糖質量も高いはずなのでNG。
上記メニューは、カロリー抑制中の場合は外すようにしてください。
やよい軒の太らないヘルシーメニュー

チゲ鍋定食
やよい軒は揚げ物がメインの定食も多いですが、ヘルシーな魚メニューも揃っています。
ここからは、カロリー抑制中にオススメのメニューをご紹介します。
・おまぜ定食 589kcal
・ゴーヤーちゃんぷるー定食 599kcal
・野菜ととり天のみぞれ煮定食 604kcal
・肉野菜炒め定食 645kcal
上記のメニューは、なんとご飯を込みにしても低カロリーとなっていますので、お腹が空いているときは、ここから選んでみてはいかがでしょうか?
他にもサバの味噌煮定食は、味も美味しくて
低カロリーなのでオススメ。
また、やよい軒はたっぷり野菜が入ったメイン料理が選べるのも嬉しいですね。
例えばゴーヤチャンプルーの豚肉には、脂肪の燃焼を促す「L—カルニチン」が鶏肉の7倍も豊富に含まれています。
やよい軒と大戸屋のカロリーと糖質を比較

大戸屋の麻婆豆腐
和食のチェーン店と言えば、「やよい軒」ともう一つは「大戸屋」の2店ではないでしょうか?
どちらも和食の定食をお手頃価格で提供している人気店ですよね。
共通点は、どちらも街なかにあるので、昼食や夕食に気軽に利用するにも便利な存在です。
大戸屋もおかずとご飯がセットになった定食メニューですが、カロリーと糖質量はどれくらいでしょうか?
大戸屋のカロリー
カロリー | |
熟成豚ロースかつ定食 | 943kcal |
鶏と野菜の黒酢あん定食 | 1059kcal |
炭火焼きしまほっけ定食 | 614kcal |
鶏かつソース丼 | 810kcal |
ミニまぐろご飯と板うどんせっと | 1136kcal |
大戸屋も定番メニューのカロリーは600〜1000kcalとなっており、全体的に高カロリーとなっています。
大戸屋のメニューもやよい軒と同様に、ご飯を抜きにすれば、カロリーと糖質量を抑えることができるので、ご飯なしにして注文することをオススメします。
ご飯の代わりにサイドメニューのサラダや豆腐を組み合わせは、値段は少々上がりますが、ヘルシーなメニューに変わりますよ。
太らないためには魚定食を選ぼう

鯖の塩焼き定食
やよい軒にはチキン南蛮やエビフライといった人気メニューがありますが、低カロリーなのは魚料理の定食です。
鯖の味噌や焼き魚の魚料理の定食は、たんぱく質をきちんと摂れて低カロリー、低糖質なのでオススメ。
魚には、オメガ3脂肪酸という体にとって良い脂が含まれており、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす働きがあるのでカロリー抑制中に役立ちます。
やよい軒は定食メニューが多いですが、丼メニューもあります。
丼ものは、ご飯の量が多いため、糖質オーバーしやすいので避けるようにしましょう。
定食の方が丼ものよりも品数が多く栄養バランスに優れていいて、満足感もあるのでオススメです。
サラダや冷ややっこをご飯の代わりに食べよう
やよい軒はご飯のおかわりが無料なのが嬉しいサービスですが、カロリー抑制中はそれはできないのが残念ですよね。
そんなときは、無料ではありませんがサイドメニューを追加してみましょう。
定食に付いているご飯は、一緒にいる人に上げて、サイドメニューのサラダや冷奴を追加きてご飯の代わりに食べると寂しくないので良いです。
やよい軒の野菜サラダはカロリーは138kcalと低カロリーなので、カロリー抑制中にオススメ。
野菜サラダは食物繊維が多く、血液中のコレステロール値を抑えることができるため、定食を食べる前に、サラダを食べるようにしましょう。
やよい軒の冷奴はカロリー93kcalとこちらもヘルシーメニュー。
腹持ちの良いお豆腐は、優秀なたんぱく質を摂取できますし、大豆サポニンというポリフェノールの一種が含まれています。
大豆サポニンには、ブドウ糖と脂肪が合体するのを防いでくれて、脂肪の蓄積を抑える働きがありますので、ご飯の代わりに食べると良いですね。
やよい軒の口コミ
やよい軒では、もっぱら「サバの味噌煮定食」を注文します。普段自分ではなかなか作らないメニューで、お魚のよい油も摂れるので細くなるためにおすすめですよ。白いご飯を16穀米に変更できるのも嬉しいところ。このザ・和定食をよく噛んでいただいています。お味噌汁や付け合わせもついているので満腹になります。
(30代・女性)

チキン南蛮とエビフライの定食のファンで、しょっちゅう食べていたらぶくぶく太ってしまいました。脂っこいものを食べていると仕事のことを忘れられるので、ついストレス解消がてら食べてしまうのですが、太ってくると体が重くて余計しんどいですね。そろそろやめないと、とは思っています。
(20代・女性)
やよい軒のカロリーと糖質のまとめ
今回は、カロリー抑制中に気になるやよい軒のカロリーと糖質量、OKメニュー、太りやすいメニュー、太らない食べ方をご紹介しました。
やよい軒は、スリム向きのメニューを選べば、カロリーと糖質量を控えながら、シェイプアップに向きの食事をすることができます。
やよい軒の定食を食べる時には、汁物や副菜を先に食べて、ご飯をカットすると良いですね。
ご飯の無料おかわりはぐっと我慢して、野菜サラダや冷奴を追加してコントロールしましょう。
やよい軒は、野菜やお肉、野菜の栄養バランスに優れたメニューが揃っているので、上手に食べてシェイプアップ食に取り入れてみてくださいね。
コメントを残す